今回はAmazonの注文履歴を集計して毎年どのくらい利用したかを確認できるスクリプトを紹介します。
スポンサードリンク
年が明け、ブラウザーのブックマークを整理していたところ「Amazon注文履歴」というブックマークが目にとまりました。
何かと思いクリックして思い出したのですが、以前 こちら のサイトで紹介していた Amazonの注文履歴を自動集計して毎年の利用額を集計してくれるスクリプトのブックマークレットでした。
利用方法はブックマークレットでなくても、Amazonの注文履歴のページを開いて次のスクリプトをブラウザーのURL欄に貼り付けてEnterを押すと集計できます。
javascript:(function(){var d=document;var s=d.createElement('script');s.src='https://gist.github.com/Molokheiya/5698262/raw/9c2fa3d65e35dd3ce0d98f245950df0383a3e691/aitter.js'; d.body.appendChild(s)})();
※Google Chromeで利用する場合は、貼り付けた際に頭の「javascript:」が消えてしまうので注意が必要です。
集計したい年を西暦で入力するか「All」と入力すると注文履歴ページの金額を自動集計して合計額を表示してくれます。 詳しくは本家を参照してください。
ここ数年、すっかりAmazon依存していたので恐る恐る集計してみたところ、まんまとAmazonの思うようにやられている感でビックリしてしまいました。
その結果がこちら。
 ちりも積もれば山となるとはよく言ったものです。
注文した日や次の日には商品を自宅まで届けてくれるサービス、便利でなかなか手放せません(:D)| ̄|_
●関連記事 ・Amazonで90%以上OFFの商品を簡単に見つけられる方法?! ・Amazonの販売価格推移をグラフ表示して買い時の手助けをしてくれるChrome拡張機能「Amazon Price Tracker」
参考 : いままでいくらAmazonで買い物したか合計するブックマークレット書いた - モロ屋
- 関連記事
-
●前の記事
・Google Chromeのブックマークをキーワードで探せる拡張機能「Holmes」 ●次の記事
・広大なステージで繰り広げるオンラインマインスイーパ風ゲーム「Minefield」
|